難消化性デキストリン配合【快糖茶】
生活習慣、食生活を見直したい人へおすすめ
難消化性デキストリンが食後に上がる血糖値や中性脂肪を抑えます。
1日あたり一袋をお水または、お湯に溶かして、食事と一緒に飲むだけで、簡単。
緑茶なので、続けやすい、さらに国産100%使用なので、安心です。
更に緑茶末の他にも玄米粉や抹茶も配合しているので、栄養もたっぷり含んでいます。
・肥満予防に効果が期待できる成分
カテキン、タンニン、カフェイン、葉緑素、GABA(r-アミノ酪酸)
・抹茶にはビタミンも豊富に含まれています。
ビタミンC、ビタミンA、ビタミンE
・むくみの予防効果
カフェイン、カリウムの利尿作用により、体の余分な水分も排出し、むくみ予防に効果があると言われます。
・便秘対策
不溶性植物繊維はお腹のなかで水分を吸収するので、腸のぜん動運動を促して、便秘対策に有効です。
・アンチエイジングサポート
カテキンの抗酸化作用により、美容にメリットがあるだけでなく、目、血管、内蔵の老化を抑える作用も期待できます。
・他にも日本茶の優れた効果が期待できます。
不眠改善、月経前症候群症状緩和、更年期障害症状緩和、疲労回復・覚醒、リラックス作用、
血流改善、整腸作用、血中コレステロール抑制、虫歯・口臭予防、抗アレルギー作用
▼成分・効能
難消化デキストリン
・糖の吸収を緩やかにし、血糖値の上昇を抑える。
・食事の脂肪の吸収を遅らせ、中性脂肪の上昇を抑える
▼入院病棟でニーズの高いTV情報誌 TVホスピタルでの掲載
機能性表示食品
メイン成分:難消化性デキストリン
「食後に上がる血糖値や中性脂肪を抑える」
難消化性デキストリンとは、
難消化性デキストリンはトウモロコシのデンプン由来の水溶性植物繊維です。
粘性や甘みは少なく、ほぼ透明で、耐熱性・耐酸性に優れているのが特徴です。
また、ミネラルの吸収を阻害しないため、様々な商品に応用されます。
楽天ランキング1位

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません